キュンティア(読み)きゅんてぃあ

世界大百科事典(旧版)内のキュンティアの言及

【ラテン文学】より

…しかもカトゥルスの試みを継承してローマ独特の〈主体的恋愛エレギア詩〉を創始したガルスの詩が残っていない現在,プロペルティウスはこのジャンルの代表者である。最初の詩集はほとんどキュンティアCynthiaに対する彼の恋を歌った詩から成る。彼は常に自分の恋を神話の恋物語と比較することによって普遍化し,同時にアレクサンドリア式の学識を披露する。…

※「キュンティア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む