キリスト教婦人矯風会(読み)キリストきょうふじんきょうふうかい(英語表記)Woman's Christian Temperance Union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリスト教婦人矯風会」の意味・わかりやすい解説

キリスト教婦人矯風会
キリストきょうふじんきょうふうかい
Woman's Christian Temperance Union

18世紀末から 19世紀にかけてイングランドスコットランド,特にアメリカに台頭してきた禁酒運動とその組織背景に 1874年オハイオ州クリーブランドに創設された社会悪と戦うキリスト教婦人団体。 83年頃 F.E.C.ウィラードによってめざましく進展し,1960年代には世界支部をおく婦人団体となる。日本では矢島楫子会長として 1886年に創設され,禁酒のみならず社会悪の克服や世界平和に積極的に貢献

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android