キリスト教民主党(読み)きりすときょうみんしゅとう(その他表記)Democrazia Cristiana

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キリスト教民主党」の意味・わかりやすい解説

キリスト教民主党
きりすときょうみんしゅとう
Democrazia Cristiana

イタリアカトリック政党。略称DC。第二次世界大戦の終わる直前の1943年、戦前の人民党Partito Popolare Italiano(略称PPI)の指導者デ・ガスペリによって結成された。カトリック信仰をきずなにバチカンと強い結び付きをもった保守政党として第二次世界大戦後のイタリア政治の中軸をなしたが、1994年に分裂、解党した。支持層は、ブルジョアジー、中間層、労働者、それに主婦などあらゆる階層を含んだ。

[柴田敏夫]

沿革

デ・ガスペリの指導下に、共産主義の防波堤として連合国の支援もあって、同党は戦後の復興に大きく貢献したが、しかし1948年の総選挙を除いて、絶対過半数に達する議会勢力にはならなかった。したがって、つねに他党との連立政権によって政治運営を図ってきた。中道を指向した社民、共和、自由との四党連立(1948~1953)、ネオファシストなどの社会運動と提携した中道右派(1958~1960)、社会党を抱き込んだ中道左派(1962~1972)、そして共産党の閣外協力に基づく大連合(1976~1979)といった政治実験が、DCを軸に次々と繰り返されたが、1994年に人民党とキリスト教民主センターCentro Cristiano Democratico(CCD)など4派に分裂した。

[柴田敏夫]

派閥

DCの特徴の一つは、政党活動が派閥によって行われていたことである。1950年代に全国的な政党組織をつくって、近代的な大衆政党に成長し、最盛期には180万人を超えるほど党員数も増えた。しかし、実際面での派閥体質はかわらず、政策決定、候補者の人選、閣僚任命などはすべて派閥間の勢力関係により密室で行われた。派閥は、歴史的、人的、政策的、地縁的、あるいは権力をめぐる対立といったさまざまな要因が複合して形成され、ときには分裂する場合もあったが、全体的にDCの政治を複雑にし、またしばしば有権者の利益より派閥の利益が優先されがちになるのが実態であった。

[柴田敏夫]

教会との関係

DCの特徴の第二は、カトリック政党であるため教会との関係が密接であった点にある。第二次世界大戦後イタリアは、1929年に独裁者ムッソリーニと教皇の間で締結されたラテラノ条約を共和国憲法に採り入れ、カトリックを国教としたが、とりわけDCは熱心であった(1984年非国教化)。DCに詳しい歴史家のボッツォGianni Baget Bozzo(1925―2009)は、DC内部にはカトリック文化と関連して、自由派、社会派そして民主派の3グループがあるという。自由派は教会と一定の距離を置き、社会派、民主派は教会の権威を認めたうえで、国家の市民社会への関与に理解を示すいわゆる「統合主義」に拠(よ)るグループである。DC政治は戦後1950年代なかばまではデ・ガスペリらの自由派が中心となり、以後ファンファーニグロンキらの社会派やモーロに代表される民主派によって運営された。当初の自由主義「倫理」から「妥協と調整」型へ変化するなかで、しだいに市民社会への国家の介入が増大し、その結果、公私の混同、政治と金銭の結び付きが強まった。

 ボッツォはDC腐敗の根元をこうした変化から指摘しているが、他方、教会がDCにどのように対応したかにも注意を払う必要があろう。戦後バチカンは、共和国憲法への国教導入に強い関心をもったが、東西冷戦の緊張が高まるにつれ反共の姿勢を強め、しばしばDC政治に圧力をかけたことはよく知られている。しかし、第二バチカン公会議(1962~1965)の教会改革を転機にカトリック教会はしだいに現実政治から離れていき、その結果DCは、選挙において集票力のあるカトリック教会の布教団体である労働者協会(ACLI)や行動団(AC)の組織的援助を受ける機会がしだいに少なくなった。他方、有権者も大衆社会化、世俗化の進展につれしだいに教会離れの傾向が目だつようになり、党員数も減少した(1973年から1977年の間に65万人の減少)。1974年にDCは離婚法の廃止をめぐる国民投票で過半数を得られず敗北し(離婚法反対は41%)、あらためて「ノーと言う信徒」の存在が注目された。1976年総選挙では38.7%に得票率を落とし、イタリア共産党に激しく追い上げられた。石油ショック後のイタリア経済の沈滞、ストライキ、テロリズムなど社会の混乱が目だった1970年代後半の「鉛の時代」には、DCは「国民連帯」の大連合政権を組織して対応せざるをえなかった。

[柴田敏夫]

中道政党として

DCの特徴の第三は、つねに保守主義に傾く中道政治を目ざす政党という点である。「連合政権のなかでつねに中枢に位置をとる」(Centralità)ということばがあるが、実際はDCは1980年代に入っても支持票を漸減させ、中枢にとどまることがしだいに困難となった。1981年の共和党スパドリーニGiovanni Spadolini(1925―1994)内閣や1983年の社会党クラクシの五党連立内閣の成立は、改めてこの事実を示した。DCは、南部の選挙区や公社公団、大企業などに築いた利権(縁故)政治を糧になんとか1990年代初めまで延命した。その間いくつかの党改革案が出たが実現せず、1993年秋にはDCの国会・地方議員の多くが汚職で逮捕され、有権者の強い批判を浴びた。

[柴田敏夫]

衰退の原因

DC没落の理由は、第一には少し強調され過ぎるが、ベルリンの壁崩壊を契機とする共産主義に対する防波堤としての役割の喪失、第二に政治腐敗の露呈、第三にカトリック教徒の世俗化(熱心な信徒はすでに16%のみ)、第四に中道政治による混迷、そして最後に1993年選挙制度の大改正による影響を指摘できよう。

[柴田敏夫]

その後の動向

選挙制度改革直後の1994年の総選挙では、キリスト教民主党の党名はなく、すでに四つの小政党に分派していた。すなわち(1)人民党Partito Popolare Italiano(PPI)、(2)セーニ改革派、(3)キリスト教民主センターCentro Cristiano Democratico(CCD)、そして(4)キリスト教社会派Cristiano-Socialiである。

 これらのうち(1)(2)人民党とセーニ改革派は、中道に属して42議席(15.7%)を獲得するにとどまり、さらに1995年にはマルゲリータ(民主と自由派)を結成、翌1996年総選挙直前プロディの要請にこたえて中道左派の「オリーブの木」に移った。マルゲリータは、その後2005年、左翼共産党との合同という予想もしなかった道を歩むことになる。もっともかつてキリスト教民主党内の左派の系譜に属するマルゲリータが、共産党の改革派というべき左派民主党との合同を選択したことには、さほど驚くに当たらないという説もある。(3)キリスト教民主センター(CCD)は、中道右派に属し、2002年にキリスト教民主連盟(CDU)と合流して民主中道連盟(UDC)となった。最後に(4)キリスト教社会派は、当初中道左派に属したが、選挙結果はわずか3議席を得たにすぎず、その後も中道左派の小政党として存続する。

 こうして1980年代末までイタリアの政治に良くも悪くも多大な影響を与えてきたキリスト教民主党は、事実上四散した。

[柴田敏夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリスト教民主党」の意味・わかりやすい解説

キリスト教民主党[イタリア]
キリストきょうみんしゅとう[イタリア]
Partito Democrazia Cristiana

略称 DC。イタリアの政党。ファシスト政権崩壊後,A.デ・ガスペリを指導者として,反ファシスト的なブルジョアジー,大地主,中小商工業者,農民およびカトリックの労働者などを基盤に結成されたカトリック政党。全体としてはキリスト教によって結ばれているだけであって,党内は社会党左派より左寄りの派から右翼にいたる勢力の集合体であり,1政党としての結束は弱い。通常6派に分けられる。カトリックの政治的代弁者たることを目指して 1919年結成されたイタリア人民党が,26年のムッソリーニ政権による非合法化を経て,42年,再建改称したもので,第2次世界大戦中は「国民解放委員会」を共産党,社会党などとともに組織して戦ったが,戦後は,共産主義者の台頭を恐れるイタリア資本主義の政治的拠点となり,「反共」を強く打出すにいたった。 45年デ・ガスペリが内閣首班となって以降,常にイタリアの指導的政党の座を守り続けているが,圧倒的多数を獲得することはできず,連立内閣を組織せざるをえない状態が続いた。そのため共産党や左派社会党など左翼勢力との緊張関係から政治路線上のぶれが激しく,このような動揺は 60年のネオ・ファシスタとの連立内閣組閣とそれに対する左翼の大反撃,その反動としての 62年の中道左派路線の提起などに端的に現された。なお党内左派は傘下の労働者組織である CISL (イタリア労働者組合連盟) に依拠している。 76年の総選挙ではユーロコミュニズム歴史的妥協路線をとる共産党 (現左翼民主党 ) の勢力伸長と比べられ注目されたが,かろうじて 38.7%の勢力で第1党を守った。その後も党勢に変動こそあれ,連合政治の中心的勢力としてイタリアの政党政治を支えてきたが,92年の総選挙では上院・下院ともに大後退した。特に下院での後退は著しく,得票率わずか 29%と戦後最低記録となった。 94年1月,汚職事件などで失墜したイメージ回復をねらい,党名を元のイタリア人民党に戻したが,右派の一部はキリスト教民主センターを結成,党は分裂した。 

キリスト教民主党[チリ]
キリストきょうみんしゅとう[チリ]
Partido Democrata Cristiano; PDC

チリの中道左派政党(→中道政党)。略称 PDC。1957年設立。1958年エドゥアルド・フレイ・モンタルバ党首が大統領選挙に立候補するが敗退。1963年の総選挙で議席を 23から 82へと大幅に増やし,1964年の大統領選挙でフレイがチリ社会党の推すサルバドール・アジェンデ・ゴセンスを破って当選した。1970年の大統領選挙では人民連合(→チリ人民連合政権)から出馬したアジェンデに敗れたが,国会の多数派を握る PDCはアジェンデ政権と全面的な対立姿勢をとった。だが,1973年9月のアウグスト・ピノチェト・ウガルテ将軍が率いたクーデター以降,軍事政権下で政党活動は禁止された。19年ぶりに行なわれた 1989年の大統領選挙で,PDCほか反政府勢力 17党が結集し「民主主義のための政党協議会」(政党連合〈コンセルタシオン〉)を結成,PDCのパトリシオ・エイルウィン党首を統一候補に擁立して圧勝し,同時に行なわれた総選挙でも 120議席中 72議席を獲得した。1993年の大統領選挙でも,フレイの息子でコンセルタシオンの推薦を受けたエドゥアルド・フレイ・ルイス=タグレ党首が大差で勝利した。1997年の総選挙で PDCは 2議席を増やし,コンセルタシオンも過半数を維持した。(→チリ史

キリスト教民主党[スロベニア]
キリストきょうみんしゅとう[スロベニア]
Slovenski Krščanski Demokrati

スロベニアの政党。 1990年3月非聖職者から成るカトリック系知識人層が中心となり結成。同年4月の自由選挙後,野党連合の中核としてロイゼ・ペテルレ党首が首相に就任,45年間続いた共産党体制を打破し独立へと導いた。しかし,経済政策をめぐる政党間の対立により 92年4月内閣不信任案が可決されペテルレは首相を辞任。同年 12月の総選挙では第2党になり,93年1月に成立した与党自由民主党のヤネズ・ドルノウシェクを首班とする中道左派の連立政権に参加。ペテルレは外相に就任するが,94年9月下院議長の人事をめぐり辞任。連立の枠組みは維持したものの,与党自由民主党との対立は深まった。 96年 11月の総選挙では反自由民主主義党を掲げて社会民主党人民党などと「スロベニアの春」を結成するが,議席数を 10に減らして第4党に後退した。

キリスト教民主党[スイス]
キリストきょうみんしゅとう[スイス]
Christlichdemokratische Volkspartei der Schweiz; Parti Démocrate-Chrétien Suisse;Partito Democratico-Cristiano Popolare Svizzero

スイスの政党。カトリック系住民に支持基盤をもち,連邦政府による直接課税には強く反対している。 1912年,国家権力の集中に反対する勢力が設立したスイス保守党が母体で,70年現党名に改称。 1959年以来,スイス社会民主党急進民主党との連立体制をになっている。 79年以来議席数は漸減傾向にあり,95年 10月の総選挙では第3党の地位になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「キリスト教民主党」の意味・わかりやすい解説

キリスト教民主党【キリストきょうみんしゅとう】

イタリアのカトリック政党。略称DC。ファシスタ政府(ファシスタ党)のもとで非合法化された人民党の再建という形で1943年に結成された。1945年以来1992年までは常に与党の立場にあり,中道右派ないし中道左派内閣を組織してきた。戦後最大規模の政界汚職摘発が1992年に始まり,DCや社会党などの中道政党は劇的に没落し,DCは1994年1月イタリア人民党と改称,右派はキリスト教民主中道党を結成して分裂した。
→関連項目イタリアセニデ・ガスペリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「キリスト教民主党」の解説

キリスト教民主党

ヨーロッパにおける中道右派路線の保守政党。19世紀にローマ教皇レオ13世が、当時勃興しつつあった社会主義運動に対抗して主張し始めた政治思想、キリスト教的な平等の下での民主主義の理念を標榜する政党である。ドイツの保守政党を代表するキリスト教民主党(CDU)が有名。フランスでは第2次大戦後の1960年代までキリスト教政党としてフランス人民運動(MRP)が大きな影響力をもっていたが、その後政党としては退潮し、他の保守大政党に吸収されていった。オランダではキリスト教民主勢力(CGA)と呼ばれる。これらの勢力は、欧州議会では各国の保守政党の連合である「ヨーロッパ人民・民主党グループ」として一大勢力を形成している。

(渡邊啓貴 駐仏日本大使館公使 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「キリスト教民主党」の解説

キリスト教民主党(キリストきょうみんしゅとう)
Democrazia cristiana

イタリアのカトリック政党。1943年に人民党を再建する形で結成。45年のデ・ガスペリ内閣以来,ほぼ50年にわたり政権与党の一翼を占める。中道主義を唱え,企業経営者や地主らの支持を得る一方で,カトリック系の労働組合を支援団体とするなど,多様な社会階層の支持を集めた。90年代の汚職摘発をきっかけとする政界再編により,94年に分裂し解党した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「キリスト教民主党」の解説

キリスト教民主党
キリストきょうみんしゅとう
Partito Democrazia Cristiana

1943年に結成された,イタリアのカトリック政党
ムッソリーニが1926年に解散させた人民党の後身で,45年にデ=ガスペリが首相となって組閣した。1947年以来,反共主義をとり,48年の総選挙では上・下両院で第一党となり,83年まで政権を担当した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキリスト教民主党の言及

【チリ】より

…しかし,同党はインフレの進行,1948年の共産党非合法化策などで,しだいに力を弱めていき,50年代末に至ってチリの政治勢力図は大きく変化する。自由放任資本主義経済を主張する大資本・金融資本グループや大地主など,旧来の保守的支配層(保守党,自由党),修正資本主義・混合経済を主張する中小資本の経営者,地主,公務員などの中間層(キリスト教民主党),社会主義を志向する労働者・農民層(社会党,共産党)という三大政治勢力が形成され,定着した。以後チリの政治はこれらの政治勢力の三つどもえの確執として展開した。…

【キリスト教民主主義政党】より

…ドイツ連邦共和国(旧,西ドイツ)のキリスト教民主同盟CDU(キリスト教民主・社会同盟CDU/CSU)がそうであり,同党は第2次大戦後長期にわたって政権の座にあり,1969年には社会民主党に奪われたものの,また82年にはそれを取り戻した。イタリアのキリスト教民主党Democrazia Cristianaも1945年以来90年代初めまで政権党であった。そのほかオーストリア,スイス,ベルギー,オランダなどのキリスト教民主主義政党がある。…

【ペルー】より

…しかし,アプラの方向転換は,50年代の急速な都市化に表される社会変動のなかで,新たな改革勢力としての中間層の登場と急進的な農民運動を促した。56年選挙には,ベラウンデ・テリーの率いる人民行動党(AP),キリスト教民主党(PDC),社会革新運動(MSP)がそれぞれ誕生し,国家権能の強化拡大,開発計画の導入,工業化,農地改革,民族主義といった,従来アプラ党が唱えていた諸改革の実施を目ざそうとした。この改革の流れに,それまで支配階級の〈番犬〉といわれていた軍が合流する。…

【イタリア】より

…サルデーニャ王国以来のサボイア朝は断絶し,イタリアは共和国として生まれ変わることになった。国民投票と同時に行われた制憲議会選挙では,キリスト教民主党(得票率35.2%),社会党(20.7%),共産党(19%)の3党が他の小党を圧倒し,憲法制定の作業はこの3党を中心に進められた。1年半の審議を経て,47年12月にイタリア共和国憲法は制定され,48年1月から施行された。…

【カトリック政党】より

…この傾向はカトリック政党の第3の段階になって現れてきたもので,カトリック政党が保守党という性格をもつようになって,実質的な意味での信者でないものやプロテスタント信者などもカトリック政党を支持するようになってきたからである。1980年代半ばの西ドイツのキリスト教民主・社会同盟やイタリアのキリスト教民主党Democrazia Cristianaは戦前のカトリック政党と比べてその得票率を倍増させたが,それもこのような信者でないものの支持を得たためである。カトリック政党とカトリック信者との関係も,以上の二重の意味で希薄化しているのが現状である。…

【キリスト教民主主義政党】より

…ドイツ連邦共和国(旧,西ドイツ)のキリスト教民主同盟CDU(キリスト教民主・社会同盟CDU/CSU)がそうであり,同党は第2次大戦後長期にわたって政権の座にあり,1969年には社会民主党に奪われたものの,また82年にはそれを取り戻した。イタリアのキリスト教民主党Democrazia Cristianaも1945年以来90年代初めまで政権党であった。そのほかオーストリア,スイス,ベルギー,オランダなどのキリスト教民主主義政党がある。…

【デ・ガスペリ】より

…イタリアの政治家。キリスト教民主党(DC)を創設し,1945‐53年首相を務め,戦後のイタリア政治の方向を決定した。オーストリア・ハンガリー二重帝国治下のトレンティノに生まれ,ウィーン大学で学んだのち,カトリック社会運動に参加,1911年にはトレント人民党より帝国議会に選出された。…

【メッツォジョルノ】より

…こうした状況は血縁,友人,有力者を介しての縁故関係に頼る慣行を強めており,伝統的な保護・被保護の社会関係(クリエンテリズモclientelismo)が依然として重要な機能を果たしている。政府与党のキリスト教民主党は,国家機関による介入とともに,この縁故による社会関係を基盤としながら南部における政治支配を確立しているといえる。
[南部の文化への視点]
 国家統一以来,イタリア南部は北部との比較で,遅れた,前近代的な地域とみなされ続けた。…

※「キリスト教民主党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android