キリマンジャロ[山](読み)キリマンジャロ

百科事典マイペディア 「キリマンジャロ[山]」の意味・わかりやすい解説

キリマンジャロ[山]【キリマンジャロ】

アフリカタンザニアの北東部,ケニア国境近くにある火山。アフリカの最高峰。主峰キボは5892m。1889年ドイツのH.マイヤーが初登頂。赤道付近にあるが,山頂部は万年雪におおわれ,裾野が長く,雄大な景観を呈している。付近ではチャガ人などによってコーヒー,バナナ栽培が行われるほか,サバンナ地帯にはマサイ人が牛牧を営む。一帯は国立公園とされ,1987年世界自然遺産に登録。
→関連項目アフリカ植村直己キリマンジャロ国立公園タンザニア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android