精選版 日本国語大辞典 「キー局」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…日本の民放の場合にはネットワーク会社はなく,また中央局が地方局を所有することも許されていない。編成・営業上の実務は東京,大阪の有力局が分担し(キー局,準キー局と呼ばれる),各地放送局と業務協定などによってネット関係に入る。放送法上は〈特定の者からのみ放送番組の供給を受けること〉を基本的に禁止しているが(52条の3),実質的には多くの民放局が系列化されている(表参照)。…
…中継局を除いた大小さまざまの放送局を機能上三つに分けるのが普通である。いわゆるタレントも多く集まる東京中心の局はキー局と呼ばれ,ここでつくられた番組が全国向けのネットワークに分配される。これに準ずるものとして大阪,名古屋の一部の局が準キー局と呼ばれ,ネットワークの放送番組の一部を製作している。…
※「キー局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新