ギア

デジタル大辞泉 「ギア」の意味・読み・例文・類語

ギア(gear)

歯車。とくに、互いにかみ合う歯車のうち、歯数の多いほう。→ピニオン
歯車を組み合わせた動力伝動装置。ギヤ。「変速ギア
道具用具一式。「キャンプギア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ギア」の意味・読み・例文・類語

ギア

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] gear )[ 異表記 ] ギヤ
  2. 歯車。また、数個の歯車を組み合わせた伝動装置。
    1. [初出の実例]「鞍(サッドル)具合ギヤ、リンクの仕掛第一にボルト堅牢で取外しが自由だから極便利だ」(出典:落紅(1899)〈内田魯庵〉一)
    2. 「運転手は〈略〉いきなりギアをきりかへて」(出典:弔花(1935)〈豊田三郎〉)
  3. 荷役作業に用いる船内の装備類一般を総称していう。ブーム、揚貨機、索条類、滑車類、キングポストなど。
  4. 用具。道具。「アウトドア‐ギヤ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギア」の意味・わかりやすい解説

ギア
ぎあ

ギヤ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ギア」の解説

ギア

ヤマハ発動機が1994年から製造・販売したスクータータイプのオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。後部に大型キャリアを装備したビジネス向けモデル。2007年のフルモデルチェンジにより、4ストローク化された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ダイビング用語集 「ギア」の解説

ギア

ダイビングに必要な器材一般の英語表現。器材を入れるバッグはギアバック、レンタル器材はレンタルギアといった具合。イクイップメントとも言う。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

百科事典マイペディア 「ギア」の意味・わかりやすい解説

ギア

歯車

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android