ギボウシズイセン(読み)ぎぼうしずいせん

百科事典マイペディア 「ギボウシズイセン」の意味・わかりやすい解説

ギボウシズイセン

アマゾンユリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギボウシズイセン」の意味・わかりやすい解説

ギボウシズイセン

ユーチャリス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のギボウシズイセンの言及

【アマゾン・リリー】より

…花期はおもに春から夏。草姿や花の形状からギボウシズイセンとも呼ばれる。アマゾンユリ属Eucharisは南アメリカのコロンビアを中心に8種ほどが知られ,アマゾン・リリーの他にも栽植されるものがあり,交配品種も育成されている。…

※「ギボウシズイセン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android