ギリシア‐トルコ戦争

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ギリシア‐トルコ戦争」の解説

ギリシア‐トルコ戦争(ギリシア‐トルコせんそう)

第一次世界大戦で戦勝国となったギリシアは,メガリ・イデア(大ギリシア主義)にもとづく領土拡張のため,1919年アナトリアの港市イズミルに出兵し,内陸に進軍した。ここにケマル・パシャトルコ軍との間に戦端が開かれ,ギリシア‐トルコ戦争となった。戦いは22年ギリシアの敗北で終わり,約150万人のギリシア系住民が難民としてギリシアや周辺諸国へ逃れた。イズミルはトルコに帰属し,古代から続いてきたアナトリアのギリシア世界はほぼ消滅した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android