クイズダービー(読み)くいずだーびー

知恵蔵mini 「クイズダービー」の解説

クイズダービー

1976年から92年までTBS系列で放送されたクイズバラエティ番組。司会大橋巨泉、後に徳光和夫が務めた。マンガ家のはらたいらや女優の竹下景子といったレギュラー解答者が問題の解答を競い、一方で一般出場者が正答者を予想して持ち点を賭けるという競馬方式のクイズ番組で、出場者には得点と同額の賞金が与えられた。本放送終了後、2005年からCS放送のTBSチャンネルで再放送されている。また、復活特番も複数回放送されており、14年には同局系列のバラエティ番組「中居正広金曜日のスマたちへ」の特別企画として実施された。

(2014-12-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「クイズダービー」の解説

クイズダービー

日本のテレビ番組。TBS制作のクイズバラエティ。放映は1976年1月~1992年12月。司会:大橋巨泉、徳光和夫。出場者は正解しそうな解答者を予想して持ち点を賭ける。解答者には「倍率ドン」のフレーズのあとオッズが付けられた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android