デジタル大辞泉
「クイーンモードランド」の意味・読み・例文・類語
クイーンモード‐ランド(Queen Maud Land)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
クイーンモードランド
Queen Maud Land
南極大陸の西経 16°30′から東経 49°30′にわたる広大な地域。 1930年ノルウェーの R.ラルセン南極探検隊により発見され,時の女王名にちなんで命名。沿岸部は皇太子たちの名にちなんで,西からプリンセスマーサ海岸,プリンセスアストリッド海岸,プリンセスラグンヒルド海岸,プリンスハラルド海岸,プリンスオラフ海岸の名が与えられている。また西からアールマンリッジ,ホフマン,ボールタット,セロンダン,ベルジカ,やまとなどの 2000~3000m級の山脈が,海岸から 200~300km離れて分布する。内陸部は長い間未知であったが,57~58年の国際地球観測年を機に,各国の基地がおかれるようになり,航空機や雪上車の発達に伴って,次第に明らかにされている。日本の昭和,みずほ,あすか,ドームふじの4基地も所在する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
百科事典マイペディア
「クイーンモードランド」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報