クズネツォフ(英語表記)Kuznetsov, Vasilii Vasil'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クズネツォフ」の意味・わかりやすい解説

クズネツォフ
Kuznetsov, Vasilii Vasil'evich

[生]1901.2.13. ゴルキー,ソフィノフカ
[没]1990.6.5.
ソ連の政治家。 1926年レニングラード工業専門学校を卒業し,翌年共産党に入党。 31~33年特殊鋼の研究のため渡米し,その後鉄鋼技師として働き,40年国家計画委員会副議長。 44~53年全ソ連邦中央労組評議会議長となり,第2次世界大戦後は世界労連結成指導。 53~54年中国駐在大使,55年外務次官となり,62年のキューバ危機打開,68年のチェコ事件後の「正常化工作などを推進した。 69年中ソ会談の初代ソ連首席代表。 77~86年政治局員候補兼最高会議幹部会第一副議長。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android