クッラー(読み)くっらー

世界大百科事典(旧版)内のクッラーの言及

【イスラム音楽】より

…またモスクの中で唱えられるコーランも異教徒の耳にはかなり〈音楽的〉に響く。しかしこの読誦法(キラーア)が一般の音楽としての歌唱と混同されないための細かい唱え方の規則があり,クッラー(コーランの読誦者)は正統と認められる流儀の中でしかるべく修業をしなければならない。このほかにイスラムの宗教儀式の中で朗唱される祈禱(ドゥアー,ムナージャート,イラーヒーなど)は,他の宗教における賛美歌に相当し,イスラム教徒にとって〈非音楽〉ではあるが,声楽の一種と考えることもできる。…

【ウラマー】より

…したがって,ウラマーとは宗教諸学の学者を指していて,哲学や数学などいわゆる古代諸学の学者は含まれない。法学者(ファキーフfaqīh),ハディース伝承者(ムハッディスmuḥaddith)もコーラン読誦者(クッラーqurrā’)もすべてウラマーの一員である。 現実の社会においてウラマーは,学者,教師,裁判官(カーディー),ムフティー,説教師,礼拝の導師(イマーム),クッラー,モスクの管理者などとして,ムスリムの生活にとってはなくてはならない存在であった。…

※「クッラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android