クマーラジーバ(その他表記)Kumārajīva

改訂新版 世界大百科事典 「クマーラジーバ」の意味・わかりやすい解説

クマーラジーバ
Kumārajīva
生没年:344-413

中国六朝時代の仏典翻訳家。漢名の鳩摩羅什(くまらじゆう)はサンスクリット名クマーラジーバの音写で,羅什ともいう。インド人僧を父に,亀茲きじ国王の妹を母に西域に生まれる。7歳で出家し,9歳で罽賓(けいびん)(カシミール),沙勒(しやろく)(カシュガル)におもむき,インド仏教を学ぶ。初めは小乗仏教を,後には須利耶蘇摩(しゆりやそま)について大乗仏教,特に竜樹系統の中観派仏教を学んだ。その後亀茲に帰り,もっぱら大乗を宣揚したので,その名声は西域から中国にまで及び,前秦王苻堅ふけん)は彼を中国に招こうとした。苻堅の命により亀茲城を攻略した呂光(りよこう)に捕らえられたが(384),前秦が滅んだため,涼州にとどめられること10余年,結局後秦の姚興(ようこう)によって国師として長安に迎えられ(401),大規模な仏典翻訳と講説に従事した。その訳業は,35部294巻ともいわれ,流麗達意の訳文は中国人に親しまれた。その中には,般若法華維摩などの経典,竜樹の《中論》など三論,《成実論》があり,弟子の僧肇(そうじよう),道生(どうしよう),僧叡(そうえい),僧導らを通じて,三論宗成実宗が成立する基礎が築かれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「クマーラジーバ」の意味・わかりやすい解説

クマーラジーバ

4世紀,中国六朝時代の訳経僧。漢名は鳩摩羅什(くまらじゅう)。中央アジア亀【じ】(きじ)国の人。父はインド人鳩摩炎,母は亀【じ】国王の妹。母に従いインドに留学,大乗・小乗の仏教を修めた。苻堅(ふけん)は武力をもって彼を迎えようとしたが,前秦(しん)が滅んだため,401年,後秦王姚興(ようこう)に迎えられて長安に住んだ。《坐禅三昧経》の訳出を始め,8年間に35部294巻を訳し,格義仏教を匡(ただ)し,竜樹(りゅうじゅ)の空観を伝えた。門弟3000人といわれ,僧肇(そうじょう)・僧叡・道生(どうしょう)・道融・慧観(えかん)が輩出し,三論宗,成実(じょうじつ)宗を形成した。
→関連項目阿弥陀経金剛経仁王経

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクマーラジーバの言及

【観音】より

…西晋の竺法護が《正法華経》を訳出してまもなくの3世紀末に,洛陽にいた竺長舒が《観音経》を誦して火災を免れた話が伝えられている。後秦のクマーラジーバ(鳩摩羅什)が《妙法蓮華経》を再訳してからは,観音信仰はしだいに隆盛となり,東晋末にはすでにかなりの観音像が造られた。北涼の曇無讖(どんむしん)がパミールを越えて河西に行き,王の沮渠蒙遜の難病をみて,観音菩薩はこの地に縁があるといって普門品を念誦することをすすめ,病苦を除いたことから,普門品だけを単独に流布することになったといわれる。…

【教相判釈】より

…これが講経会の最初に講ぜられる〈開題〉の主要テーマとなり仏教総論の意味をもったことによって大いに発達し,仏教諸宗派開創における根本宣言ともなった。 元来,インド仏教の多様な大小乗諸経典を仏説として受容してきた中国仏教者たちは,いよいよ中国仏教独自の思想を形成していくに際して,とくにクマーラジーバ(鳩摩羅什)の主唱していた大乗仏教思想が彼らの修行してきた小乗的禅定実践とどのように関係するか,すなわち大乗を体得して仏になることが小乗によって可能かを問題にした。クマーラジーバは〈仏は衆生の機根に応じて大小乗の方便説を説いたが,すべて同一の法性の真理をさとって仏たらしめるためである。…

【玄奘】より

…彼が20年間に訳出した大乗小乗の経論は,《大般若波羅蜜多経》600巻をはじめ,《瑜迦師地論》《俱舎論》など75部,1235巻に達した。その訳風は忠実に逐語訳をなす特徴をもち,新訳と称され,クマーラジーバ(鳩摩羅什)らの旧訳と区別される。門下の窺基,円測,普光らにより新訳経論に依拠した法相宗,俱舎宗が興った。…

【十住毘婆沙論】より

…150ころ‐250ころ)の著とされるが,疑問も呈されている。サンスクリット原典はなく,クマーラジーバ(鳩摩羅什)による漢訳のみ現存する。17巻35品よりなり,《華厳経》の一部である〈十地品〉の注釈である(〈十住〉は〈十地〉に対するクマーラジーバの訳語)。…

【成実論】より

…ハリバルマンHarivarman(訶梨跋摩(かりばつま),250ころ‐350ころ)著。サンスクリット原典はなく,クマーラジーバ(鳩摩羅什)による漢訳(411‐412)のみ現存。16巻または20巻で,5聚202品よりなる。…

【浄土三部経】より

…浄土教においてよりどころとする三つの経典。《無量寿経》(康僧鎧(こうそうがい)訳),《観無量寿経》(畺良耶舎(からやしや)訳),《阿弥陀経》(クマーラジーバ訳)をいう。阿弥陀仏信仰を説く経典は,以上のほかにも《般舟三昧経(はんじゆざんまいきよう)》などきわめて数が多いが,源空(法然)は《選択本願念仏集》において,〈法華の三部〉〈大日の三部〉などにならって,特に純粋に浄土信仰を説く上記3経を〈浄土の三部〉として制定した。…

【大智度論】より

…《大論》《釈論》と略称する。サンスクリット原典はなく,クマーラジーバ(鳩摩羅什)訳の漢訳のみが現存する。著者は竜樹とされるが,疑問も出されている。…

【道安】より

…また後漢から東晋に至る間の漢訳経典の総目録である《綜理衆経目録》を撰したことも重要である。クマーラジーバ(鳩摩羅什)以後の国家保護下での訳経事業と異なり,それ以前の訳経は,訳経者の名すら不明のものが少なくなく,訳経数がしだいに増えるとともに混乱が生じてきていた。このような現状に対し,訳経者を定めて整理したのが《綜理衆経目録》であり,経典目録の最初のものと言える。…

【仏教】より

…道安につぐ慧遠(えおん)は,江南の廬山に東林寺を創し,南北両朝の帰依をうけ,独自の教団をつくる。道安の前秦教化が動機となって,亀茲より新たにクマーラジーバ(鳩摩羅什)が西来し,後秦王姚興(ようこう)の帰依で長安に多くの仏寺が立ち,各地より胡漢の僧が集まる。クマーラジーバは,のちに八宗の祖と仰がれる南インドの竜樹の大乗仏教を伝え,初期中国仏教の展開に一期を画する。…

【遺教経】より

…中国の漢訳仏典の一つ。クマーラジーバ(鳩摩羅什)訳。正しくは,《仏垂般涅槃略説教戒経》で,仏が入滅に際して,弟子たちに与える最後の言葉を集めたもの。…

【竜樹】より

…漢訳にのみ存し真作が疑われるが,中国,日本に重要な影響を与えたものに,《十二門論》《大智度論(だいちどろん)》《十住毘婆沙論(じゆうじゆうびばしやろん)》がある。竜樹の思想は,クマーラジーバ(鳩摩羅什)によって中国に伝えられ,その系統から〈三論宗〉が成立した。また一方,シャーンタラクシタによってチベットに導入され,ツォンカパを頂点とする全チベット仏教(ラマ教)教学の中核をなしている。…

※「クマーラジーバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android