クラウトアーチェリー(英語表記)clout shooting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラウトアーチェリー」の意味・わかりやすい解説

クラウトアーチェリー
clout shooting

アーチェリー競技種目の一つ地上に直径 15mの標的を描き,男子は 165m,女子は 125mの距離から1回3射で 12回,計 36射し,合計得点 (180点満点) を競う。標的を明示するため中心に三角旗 (クラウト) を立てる。日本ではあまり普及していない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android