ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレルモン」の意味・わかりやすい解説
クレルモン
Clermont
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…フランスの地方名。マシフ・サントラル(中央山地)の,そのまた中央に位置するのがオーベルニュ地方で,中心都市クレルモン・フェランの南西にあるモン・ドール山が,フランスの水脈を南北に分かつ分水嶺である。この地方はブルターニュやバスク地方と並んで,古くからの伝統がよく保たれていることで知られる。…
…人口14万(1990)。古代ローマ人が築いたオーベルニュ地方の旧中心地クレルモンClermontと,11世紀に起源をもつ隣接のモンフェランMontferrandとが,1630年合併してクレルモン・フェランとなった。中世には宗教の中心地で,宗教会議がたびたび開かれた(クレルモン会議)。…
※「クレルモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新