「クロッケー」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
アメリカの西部開拓時代の伝説的な辺境の英雄。普通「デービー・クロケット」として知られる。テネシーの辺境に生まれ育ち、腕ききの猟師、ライフルの名手として名をあげる。アラバマ南部でクリーク人の反乱を契機として起こった1813~14年のクリーク・インディアン戦争に従軍、アンドルー・ジャクソン率いる討伐軍の斥候となる。のち政界入りし、ジャクソン反対派に推されて27~31年と33~35年の2期、連邦下院議員を務めた。35年落選して、テキサス独立戦争を支援する義勇軍に加わり、36年3月6日、有名なアラモの攻防戦において戦死した。
[平野 孝]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…幕末・明治の文明開化期に,欧米から伝わった揚物料理クロケットを,日本風にアレンジした洋食の一種。欧米のクロケットは,ボイルもしくはソテーした魚貝,鳥獣肉,ハムなどをこまかく刻むか,またはそれらをすり身にし,これに,刻みタマネギと,スライスしたシャンピニオン,トリュフなどをソテーして加えた具に,ソース・ベシャメルやポテト・ピューレをあわせて好みの形をつくり,小麦粉,卵黄,パン粉の順に衣をつけて油で揚げ,トマトをベースにしたソースを添えるのが一般的である。…
※「クロケット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新