グアルディニ(その他表記)Romano Guardini

改訂新版 世界大百科事典 「グアルディニ」の意味・わかりやすい解説

グアルディニ
Romano Guardini
生没年:1885-1968

ドイツのカトリック神学者,思想家イタリアのベローナ生れ。1910年カトリック司祭となり,39年ナチスにより追放されるまでベルリンなどの大学で宗教学教授。第2次大戦後チュービンゲン,ミュンヘン大学教授をつとめた。カトリック青年運動,典礼刷新運動の指導者として知られるが,文明論などにも多くの著書を残した。《典礼の精神》(1918),《近代終末》(1950),《ソクラテスの死》(1968)など。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高柳

百科事典マイペディア 「グアルディニ」の意味・わかりやすい解説

グアルディニ

ドイツのカトリック神学者。イタリアのベローナ生れ。ベルリンをはじめ各地の大学教授を歴任し,第1次大戦後はカトリック青年運動,典礼刷新運動を指導した。著書《典礼の精神》(1918年),《近代の終末》(1950年)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む