グザル(読み)ぐざる

世界大百科事典(旧版)内のグザルの言及

【中央アジア】より

…中央アジアのオアシスは,ごく小さな農村あるいは交通路上の宿駅としてのオアシスを別にすれば,いずれも市街地を囲む城壁をもつ城郭都市であった。城壁内には,都市の支配者の権威を象徴する内城(アルク,クヘンディズ),宮殿のほかに,狭い街路で区分された多数の居住区(マハッラ,グザル)があり,これが一般のオアシス都市住民の日常生活の場であった。各居住区には,住民の精神生活の中心である神殿,寺院があり,また城内の各所には,住民の商業・産業活動の中心であるバーザール(市場)や,住民の憩いの場である公共浴場などが設けられた。…

※「グザル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む