グリップ(英語表記)grip

翻訳|grip

デジタル大辞泉 「グリップ」の意味・読み・例文・類語

グリップ(grip)

[名](スル)
バットラケットゴルフクラブ一眼レフカメラなどの握りの部分。また、その握り方。「グリップが悪い」
物をしっかりと握ること。物をしっかりととらえること。また、その性能。「ラインを外れて走るとタイヤが急にグリップしなくなる」「しっかりと靴底グリップする」「接地性を高めることでグリップを高める」
[類語]取っ手握りノブつまみハンドルつか把手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「グリップ」の意味・読み・例文・類語

グリップ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] grip )
  2. オートバイのハンドル、バット、ラケット、ゴルフのクラブなどの)握りの部分。また、その握り方。〔モダン辞典(1930)〕
  3. (車のタイヤなどが)路面をしっかり捉えること。また、その力。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のグリップの言及

【ゴルフ】より


[クラブ]
 ゴルフクラブの形や構造は規則によって規定されている(図2)。クラブはグリップ,シャフト,ヘッドの三つの部分から成り,ヘッドが木製のものをウッドクラブ,金属製のものをアイアンクラブという。ウッドクラブは基本的に1番(ドライバー)から5番(クリーク)まであり,アイアンは1番から9番までと,アプローチ用のピッチングウェッジ,バンカーから打つサンドウェッジがあり,さらにグリーン上で使うパターがある。…

※「グリップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android