翻訳|glucagon
ペプチドホルモンの一つで,肝臓に作用しグリコーゲンを分解して血液中の糖分(ブドウ糖)を上昇させる。またアミノ酸からの糖新生や脂肪組織における脂肪分解を促進する。これらの作用は,グルカゴンが標的器官(肝臓,脂肪組織など)の細胞膜上に存在する特異的受容体(レセプター)と結合して,細胞内環状AMP産生を増加させることによる。グルカゴンは膵臓のランゲルハンス島にあるA(α,α2)細胞で合成,分泌されるが,このアミノ酸29個からなる分子量約3500の膵グルカゴンのほかに,より分子量の大きいいくつかの膵外グルカゴンも腸管などで見いだされている。グルカゴンは,糖尿病(ケトージス),グルカゴン産生腫瘍(グルカゴノーマ),ストレス,腎機能不全などで増加する。臨床応用として低血糖症に対して用いられる場合もある。
執筆者:河津 捷二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ペプチドホルモンの一つ.膵臓中に存在し,血糖上昇作用をもつ物質で,インスリンとは反対の作用を示す.アミノ酸29個から構成される直鎖状のペプチドで,血糖上昇作用は主として肝臓におけるグリコーゲンの分解,糖新生作用を介してなされる.また,冠血流増強作用,心筋収縮力増強がみられる.これらの作用により低血糖症の治療に用いられている.一方,臨床検査にも利用されている.[CAS 9007-92-5]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
※「グルカゴン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新