改訂新版 世界大百科事典 「グルン族」の意味・わかりやすい解説
グルン族 (グルンぞく)
Gurung
ネパールのアンナプルナ連峰の南斜面に住む民族。人口約17万(1971)。チベット・ビルマ語系のグルン語を話し,容貌は日本人などに近い。主居住地は標高1000~2500mの間にあるが,昔はもっと高い地域で羊の牧畜,トウモロコシ,シコクビエなどの農業,チベットとの交易に携わり,狩猟にもたけていた。今日,牧畜,交易の比重は低下し,稲も栽培する農業が主要な位置を占める。またネパール軍軍人,インド軍や〈グルカ兵〉として知られるイギリス軍の傭兵,ポーターなどになる者も多く,村々には成人男子の数がかなり少ない。グルン社会は〈4氏族〉集団と〈16氏族〉集団に分かれ,前者が後者より地位が高く,おのおの内婚的で,また各〈氏族〉は父系の系族に分かれるといわれるが,近年,国の行政組織の浸透を契機として地位をめぐる抗争が見られる。伝統的な宗教はアニミズム,シャマニズムであるが,ラマ教,カースト制を伴うヒンドゥー教の影響も大きい。
→グルカ
執筆者:石井 溥
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報