グレート・フォールズ(読み)ぐれーとふぉーるず(英語表記)Great Falls

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グレート・フォールズ」の意味・わかりやすい解説

グレート・フォールズ
ぐれーとふぉーるず
Great Falls

アメリカ合衆国、モンタナ州中北部の商工業都市。人口5万6690(2000)。ミズーリ川とサン川の合流地点に位置する、同州北部地域の経済の中心地である。銅、亜鉛などの精錬所が多く、農業地帯に位置するところから、製粉、食肉包装業なども盛んである。また豊富な水力を利用した電源開発の中核地であり「電気の町」の異名をとる。付近のジャイアント・スプリングズには魚の孵卵(ふらん)所があり、ピクニックも楽しめる。グレート・フォールズ大学の所在地。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android