世界大百科事典 第2版 「ケワタガモ(毛綿鴨)」の意味・わかりやすい解説
ケワタガモ【ケワタガモ(毛綿鴨) eider】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…ヤマガモMerganetta armata(英名torrent duck)1種よりなり,6亜種が知られている。(4)ケワタガモ類Somateriini北半球の極北地域に繁殖するグループで4種が知られており,日本ではケワタガモ(イラスト)とコケワタガモの2種が記録されている。(5)ハジロガモ類Aythyini代表的な潜水採餌ガモで,翼に白色帯が出ることからこの名がある。…
※「ケワタガモ(毛綿鴨)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新