日本大百科全書(ニッポニカ) 「けん化価」の意味・わかりやすい解説
けん化価
けんかか
saponification value
油脂またはろうの特数の一つで、試料1グラムを規定の方法に基づいて完全にけん化するのに要する水酸化カリウムのミリグラム数をいう。普通の油脂のけん化価は190前後であるが、やし油、パーム核油のように分子量の小さい脂肪酸を含むものは240~250と高く、反対に菜種(なたね)油、ひまし油、肝油などは170~180と低い。またろう類のけん化価はさらに低く、だいたい150以下である。油脂中に不けん化物が存在するとけん化価は低くなるが、脂肪酸の含有量が多くなると逆に高くなる。
[篠塚則子]
測定法
日本油化学協会制定の「基準油脂分析試験法」に詳しく記述されている。大要は、試料1.5~2グラムを耐アルカリ性フラスコに量り取り、N/2エタノールカリ(水酸化カリウムのエタノール溶液)25ミリリットルを正しく加える。フラスコに冷却器をつけ、ときどき振り混ぜながら、穏やかに加熱してけん化させる。30分沸騰させたのち、ただちに冷却し、内容物が固まらないうちにフェノールフタレイン指示薬を加えてN/2塩酸標準液で残ったアルカリを滴定し、けん化に要した水酸化カリウム量を求める。けん化価より、中性油脂の分子量、中性油脂から得られる脂肪酸の平均分子量と収率、グリセリンの収率を計算することができる。
[篠塚則子]