ゲイ・リュサックの法則(読み)げいりゅさっくのほうそく(英語表記)Gay-Lussac's law

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲイ・リュサックの法則」の意味・わかりやすい解説

ゲイ・リュサックの法則
げいりゅさっくのほうそく
Gay-Lussac's law

「すべての気体体積は、温度が1℃上昇するごとに、0℃における体積の一定の割合分(273分の1だけ)増加する」という気体に関する基本的性質の一つ。

 1787年、フランスシャルル発見になるものであるが、1802年にゲイ・リュサックによって確立された。そのために通常はシャルルの法則とよぶことが多い。

  V=V0(1+t/273)
VおよびV0は、温度t℃および0℃での体積である。

 書物によっては「一定体積の気体の圧力は絶対温度に比例する」という表現をゲイ・リュサックの法則として、シャルルの法則と区別していることもある。ボイルの法則とゲイ・リュサックの法則に完全に従う気体は理想気体である。

山崎 昶]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゲイ・リュサックの法則」の意味・わかりやすい解説

ゲイ・リュサックの法則【ゲイリュサックのほうそく】

(1)ゲイ・リュサックの第一法則。シャルルの法則に同じ。(2)ゲイ・リュサックの第二法則。気体反応の法則と同じ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android