ゲルク派(読み)ゲルクは

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゲルク派」の解説

ゲルク派(ゲルクは)
dGe lugs pa

黄帽派(こうぼうは)ともいう。ツォンカパにより創始されたチベット仏教一派。論理学教育と規律正しい僧院生活を特徴とし,モンゴル人,満洲人への布教に成功した。1642年,ゲルク派がチベット覇権を握ったのち,同派の化身(けしん)僧ダライラマがチベットの政治宗教の最高権威者となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲルク派」の意味・わかりやすい解説

ゲルク派
ゲルクは

ツォンカパ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android