ゲーンズバラ(その他表記)Thomas Gainsborough

改訂新版 世界大百科事典 「ゲーンズバラ」の意味・わかりやすい解説

ゲーンズバラ
Thomas Gainsborough
生没年:1727-88

イギリス画家サフォーク州サドベリ生れ。1740年ころからロンドンフランス人版画家グラブロHubert Gravelotのもとで修業。48年故郷サフォークに帰り,主としてイプスウィッチでジェントリー層の肖像画を描く。59年保養地バース移り上流階級肖像画の注文を多く受ける。68年のローヤル・アカデミー設立とともにその会員。74年以降定住したロンドンでは,画家J.レーノルズと並び称された。晩年王家から制作依頼を受けるなど,当代の人気肖像画家の一人であった。だが彼は肖像画家にのみ徹していたわけではなく,むしろ真の情熱は生涯にわたって風景に向かっていた。油彩スケッチによる数百点の風景画を残し,それよりもさらに多数現存する肖像画の背景にも,風景的要素が描かれている場合が多い。風景画には,17世紀オランダ風景画の影響による自然観察,ロココ風の美化された田園生活への憧憬といったロマン主義を先取りする要素が,交互に表れている。このような特質は,17世紀以来の静的な古典的風景画の伝統に対して,18世紀末から19世紀初頭にかけて隆盛したイギリス独自の風景画の一つの兆しであったといえる。一方ファン・デイクやP.P.ルーベンスなどの影響の明らかな肖像画も,形式の点では大陸貴族的肖像画の伝統を守りながらも,表情の微妙さや衣装の動きなどに鋭い人間観察や画家の個人的感性が看取でき,独自の境地を開いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲーンズバラ」の意味・わかりやすい解説

ゲーンズバラ
げーんずばら
Thomas Gainsborough
(1727―1788)

イギリスの画家。サフォーク地方のサドベリーに生まれ、13歳のときロンドンに出て画(え)を習い、1748年故郷に帰った。サフォークで職業として肖像画を描いて生計をたて、その合間に好きな風景画を描き、バイオリンを弾いて楽しんだ。1759年、バースに移住し、注目された。やがてロンドンに出、肖像画家としてJ・レノルズと並び称されることになる。風景画でも名声は得たが売れなかった。ロイヤル・アカデミーの設立委員となり、創立とともに会員となった。肖像画はファン・ダイクに基づく流麗な作品もあるが、かなり多くは人物と風景とをいっしょに描き、人物と風景とが溶け込んだ田園生活の魅力を示している。それが風景画そのものになると、空は曇り、情景は荒涼として、北欧的な暗さと哀愁が感じられる。孤独な情感、光と色の処理は、当時流行のイタリア風を脱却し、国土的、国民的な感情をもつ。イギリス風景画の創始者、樹立者である。

[岡本謙次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゲーンズバラ」の意味・わかりやすい解説

ゲーンズバラ

英国の画家。サフォーク州サドベリ生れ。少年時代から画才を示し,オランダやフランスの絵画の影響を受けて肖像画家として出発,1768年ローヤル・アカデミーの創立会員となる。1774年以降ロンドンに定住し,王室や貴族の肖像を数多く制作,レーノルズと並んで18世紀英国の代表的肖像画家となった。風景画にもすぐれ,コンスタブルをはじめとする19世紀風景画の先駆とされている。代表作に《朝の散歩》(1785年ころ,ロンドン,ナショナル・ギャラリー蔵)などがある。
→関連項目スチュアートテート・ギャラリー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゲーンズバラの言及

【イギリス映画】より

…(2)43年,A.ハブロック・アラン,D.リーン,R.ニームにより創立された〈シネ・ギルド〉では,ノエル・カワードが重役の地位についてカワード自身の原作による《幸福なる種族》(1944),《陽気な幽霊》(1945),《逢びき》(1945)をはじめ,《大いなる遺産》(1946),《オリバー・トウィスト》(1948),《情熱の友》等々のリーン監督作品。(3)46年から脚本家でもあるS.ボックスが主宰した〈ゲーンズバラGainsborough〉では,A.アスキス監督《激情》(1944),S.ギリアット監督《ウォタールー街》(1945),K.アナキン監督《恋の人魚》(1948),B.ノウルズ監督《三十六時間》(1949),マーガレット・ロックウッド主演の《妖婦》(1946),《赤い百合》(1947),S.モーム原作によるオムニバス映画《四重奏》(1948),ハリウッドから招いたフレドリック・マーチ主演《コロンブスの探険》(1949)等々。スリラーとメロドラマが多い。…

【イギリス美術】より

…彼は当時のイギリス風俗を活写したが,そこには単なる風俗描写に終わらない風刺性とユーモアが見られ,これはイギリス美術の伝統のひとつとなった。 16~17世紀に外来の画家たちによって培われた肖像画の伝統は,18世紀後半のJ.レーノルズ,T.ゲーンズバラを中心としてひとつの頂点に達した。大陸の荘重なバロック様式,華麗なロココ様式に通じる肖像画もあるが,家庭的な情景の中に何人かの人物の肖像を描き込んだいわゆる〈カンバセーション・ピース〉が,新しいタイプの肖像画として人気を博した。…

※「ゲーンズバラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android