ココナッツファイバー(英語表記)coconut fibre; coir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ココナッツファイバー」の意味・わかりやすい解説

ココナッツファイバー
coconut fibre; coir

ココヤシの実の殻からとった繊維で,コイヤーファイバーともいう。精製の際,繊維の方向をそろえて長い繊維をより分けるが,こうして得られた長い繊維をブリッスルファイバー,くしけずり落された短繊維をマットレスファイバー,その中間のものをオーマットファイバーという。薄茶色のあらい繊維で,ほうきブラシ,たわしなどから乗物クッションなどにまで広く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android