コルドバ(英語表記)Córdoba

精選版 日本国語大辞典 「コルドバ」の意味・読み・例文・類語

コルドバ

(Córdoba)
[一] アルゼンチン中央部の州。州都コルドバ。
[二] アルゼンチン、コルドバ州中部の都市。一五七三年に建設された古都。商工業の中心地で、自動車、皮革織物工業がさかん。一六一三年創立の同国最古の大学がある。
[三] スペイン南部、アンダルシア地方中央部の都市。グアダルキビル川の中流域にある。フェニキア人カルタゴ人の植民地として建設され、ローマ領を経て、七五六年以来イスラム支配下のスペインの首都となり、一〇世紀には西方最大の都市となった。一二三六年カスティーリャ王国に占領され、一八〇八年フランス軍に破壊されて以後おとろえた。
[四] メキシコ南東部、ベラクルス州の都市。コーヒー砂糖タバコなどの集散地

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「コルドバ」の意味・読み・例文・類語

コルドバ(Córdoba)

スペイン南部の都市。古代ローマ時代から栄え、中世にはムーア人の後ウマイヤ朝の首都となり、ローマ橋などが残る。1984年「コルドバ歴史地区」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。人口、行政区33万(2008)。
アルゼンチン中部、コルドバ州の都市。同州の州都。大平原パンパ北西端部に位置する。ブエノスアイレスに次ぐ同国第二の都市で、工業が盛ん。南米最古の大学の一つである1613年創立のコルドバ大学をはじめ、イエズス会の伝道施設に起源する建造物が多く残り、2000年に「コルドバのイエズス会伝道所とエスタンシア農園)群」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。人口、行政区143万、都市圏143万(2010)。
メキシコ東部、ベラクルス州の都市。首都メキシコシティーの南東約240キロメートル、同国最高峰オリサバ山の南東麓に位置する。1821年、同国のスペインからの独立を定めたコルドバ条約が調印された地として知られる。周辺は農業地帯が広がり、コーヒー、サトウキビ、タバコを産する。

コルドバ(〈スペイン〉córdoba)

ニカラグアの通貨単位。1コルドバは100センターボ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルドバ」の意味・わかりやすい解説

コルドバ
Córdoba

スペイン南部,アンダルシア自治州中部にあるコルドバ県の県都。モレナ山脈の南麓,グアダルキビル川右岸に位置する。ムーア人(ベルベル人)支配の時代には銀細工,絹の刺繍や高級皮革コードバン(コルドバの名に由来)の製造で有名であったが,今日酒造と織物工業が盛ん。町の起源はおそらくカルタゴの植民地で,以来ローマ,西ゴート(→ゴート人)と支配者が交代した。711年にムーア人に占領され,756年に後ウマイヤ朝の首都となり,10世紀中頃に最盛期を迎えた。1236年にカスティリア王国フェルナンド3世がこの町をイスラム教徒から奪回しキリスト教徒の手に戻したが,芸術や産業は以後衰退した(→国土回復運動)。都市を象徴するコルドバの大モスク(メスキータ)は 1984年に世界遺産の文化遺産に登録され,1994年には大モスクを取り囲む歴史的建造物や街並みにも登録範囲が拡大された。コルドバ西郊にある都市遺跡メディナ・アサーラ(ザフラー宮殿)は後ウマイヤ朝のカリフの離宮として使用されたもので,2018年に世界遺産の文化遺産に登録された。人口 29万7506(2006推計)。

コルドバ
Córdoba

アルゼンチン中北部,コルドバ州の州都。首都ブエノスアイレスに次ぐアルゼンチン第2の大都市で,首都の北西約 600km,コルドバ山脈東麓にあり,プリメロ川に臨む。 1573年スペイン人によって建設され,イエズス会の布教活動の中心地となった。 17世紀には大西洋岸のブエノスアイレスと太平洋岸のチリ,リマを結ぶ交通路の要地として繁栄。 1866年プリメロ川にダムが建設され,1869年ロサリオからの鉄道が通じてから商工業が急速に発展。ダムはその後改良され,南アメリカで最大級のダムとなり,市に水と電力を供給するほか,灌漑にも利用され,周辺一帯の果樹園や穀物畑を潤す。この電力をもとに市内には自動車工業を中心に,皮革,繊維,ガラス,食品加工などの各種工業が立地し,市は国内有数の工業都市となっている。工業発展に伴って労働運動も盛んとなり,1969年5月市内で始まった軍事政権に反対するストライキはやがてアルゼンチン全土に広がり,ゼネストに発展,コルドバソ cordobazoと呼ばれる運動になった。植民地時代の建築物が多数保存されている美しい町で,観光客が多く,背後のコルドバ山中の保養地への観光基地としてもにぎわう。古くからの文化都市でもあり,国内最古のコルドバ大学 (1613) をはじめとする高等教育機関,博物館,劇場など,教育・文化施設が多い。 2000年イエズス会布教時の名残りをとどめる,市内のイエズス会地区と周辺の住居が世界遺産の文化遺産に登録。アルゼンチン中北部の交通中心地で,市から放射状に鉄道,道路が延びる。近郊には国際空港がある。人口 117万 9067 (1991推計) 。

コルドバ
Córdoba

メキシコ中部,ベラクルス州中部の都市。メキシコ市の東南東約 250km,メキシコ高原南東端部東斜面にあり,標高約 920m。西方にメキシコの最高峰シトラルテペトル火山 (5700m) をのぞむ。 1618年建設。 1821年8月 24日,メキシコのスペインからの独立を定めた条約 (コルドバ条約) が調印された地として知られる。現在周辺の農業地帯の中心地で,コーヒー,サトウキビ,タバコ,バナナなどを集散,加工する。メキシコ市とベラクルスを結ぶ幹線道路,鉄道が通る。人口 15万 428 (1990推計) 。

コルドバ
Córdoba, Josè María

[生]1799
[没]1829
コロンビア独立の英雄,軍人。ボヤカ (1819) ,アヤクチョの戦い (24) で軍功を立てたが,独立後の内乱で落命。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「コルドバ」の意味・わかりやすい解説

コルドバ【Córdoba】

アルゼンチン中北部,コルドバ州の州都。人口114万8305(1991)。パンパの農牧地帯の北西端に位置し,有数の農牧産品の集散地。第2次大戦後は自動車産業の中心地となり,工業都市へと変貌を遂げつつある。近傍の山間地帯には景勝地,保養地が多く,コスキンCosquínは民俗音楽祭の開催地として知られる。市は1573年スペイン人のカブレラJ.L.de Cabreraによって建設された。1613年イエズス会がコルドバ大学を創立してからは,南米南部の文教の中心地となり,パラグアイのガスパール・フランシアをはじめ多くの人材を世に送った。

コルドバ【Córdoba】

スペイン南部,アンダルシア地方中央部の同名県の県都。人口27万9386(1981)。グアダルキビル(古名バエティス)川北岸に立地し,同川にかかるローマ期の橋やイスラム期の壮大なモスク(スペイン語名メスキータ)で知られる。セビリャとマラガに次ぐアンダルシア第3の都市だが,近代産業と現代的な活気に乏しい。高級なめし革の代名詞〈コードバンcordovan〉は,イスラム期コルドバの特産であった皮革製品の名声に由来する。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「コルドバ」の解説

コルドバ
Córdoba

スペイン南部のアンダルシア地方にある商工業都市
フェニキア人に支配されて以来栄えた河港で,ローマ時代をへて,711年アラブ人が渡来。755年後ウマイヤ朝の首都となって繁栄期にはいり,戸数20万戸,世界の大都市としてイスラーム文化も栄え,コルドバ大学には西ヨーロッパの留学生が集まった。キリスト教徒の国土回復運動(レコンキスタ)のため,1236年カスティリャ王国に占領された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コルドバ」の解説

コルドバ
Córdoba

スペイン南部の古都。カルタゴ人の創設といわれ,ローマ期から繁栄し,8世紀初めイスラーム勢力に占領され,ウマイヤ朝(後ウマイヤ朝)期にはその首都となり,宗教・文化の中心地となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「コルドバ」の解説

コルドバ

SFアニメ映画「クラッシャージョウ」に登場する宇宙戦艦。連合宇宙軍の巨大重巡洋艦。全長978.7メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android