コロラトゥーラ・ソプラノ(読み)ころらとぅーらそぷらの

世界大百科事典内のコロラトゥーラ・ソプラノの言及

【コロラトゥーラ】より

…声楽の装飾法で,トリル,跳躍音程を埋める速い走句,小さい音型の反復,器楽音型の模倣などがあり,しばしば即興演奏される。特に17~19世紀のオペラのアリアにおいて歌手の技巧提示あるいは劇的表現のため用いられ,こうしたタイプの性格的声種としてコロラトゥーラ・ソプラノを生み出している。ワーグナー派はこれを非劇的なものとして排斥したが,R.シュトラウスの18世紀の形式への回帰によって再び多く用いられている。…

※「コロラトゥーラ・ソプラノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android