コンビニ漫画(読み)こんびにまんが

知恵蔵mini 「コンビニ漫画」の解説

コンビニ漫画

コンビニエンスストアで売られている廉価版のマンガのこと。コンビニコミックともいう。一般的にはB6判無線綴じで、200ページ・500円程度。1999年、小学館セブン-イレブンローソンと組んで3社で企画したのが始まりで、その折出版されたのは『ゴルゴ13』『美味しんぼ』『人間交差点』の3作品。以降、マンガを発行する出版社のほとんどが販売するようになった。2013年現在では、コンビニエンスストアのコミックコーナーで売上げの5割ほどを占めるまでになっている。

(2013-3-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android