コンピューターエンターテインメント協会(読み)コンピューターエンターテインメントキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

コンピューターエンターテインメント‐きょうかい【コンピューターエンターテインメント協会】

Computer Entertainment Supplier's Association日本コンピューターゲーム関連企業を中心とする業界団体。平成8年(1996)にコンピュータエンターテインメントソフトウェア協会として設立、平成14年(2002)より現名称。東京ゲームショウCEDECセデック開催、日本ゲーム大賞の表彰、家庭用ゲーム産業の調査報告などを行う。CESAセサ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む