ゴートホープ(読み)ごーとほーぷ(英語表記)Godthåb

デジタル大辞泉 「ゴートホープ」の意味・読み・例文・類語

ゴートホープ(Godthåb)

デンマーク領グリーンランドの首都ヌーク旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴートホープ」の意味・わかりやすい解説

ゴートホープ
ごーとほーぷ
Godthåb

グリーンランド(デンマーク領)南西岸にあるグリーンランド最大の町。現地のカラーリット語ではヌークNuuk。人口1万4272(2002)。グリーンランド全体およびゴートホープ地区の行政の中心地。1721年にデンマーク人宣教師が上陸し、植民地を建設した。本国との物資の交流港、漁港であるほか、水産加工工場、官庁、教員養成所、技術学校、病院、放送局、領事館などがある。古い木造家屋にかわって、大型の高層集合住宅が建設されている。

[楠 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android