サウス・オーストラリア[州](読み)サウスオーストラリア

百科事典マイペディア の解説

サウス・オーストラリア[州]【サウスオーストラリア】

オーストラリア南部の中央を占め,インド洋に面する州。北西部はグレート・ビクトリア砂漠,北東部は大鑽井(さんせい)盆地の一部をなし,人口や生産は南東部に集中する。小麦,大麦,エンバクを産し,牧畜は羊を主体とし,ほかに豚,牛も飼育される。鉄,岩塩などの鉱産もある。ワイン生産,オパール,天然ガスの産出も重要。1836年英植民地建設,1856年憲法制定,自治政府が成立。州都アデレード。98万3482km2。159万6572人(2011)。
→関連項目オーストラリアの哺乳類化石地域

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android