サウス・サンドイッチ諸島(読み)さうすさんどいっちしょとう(英語表記)South Sandwich Islands

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

サウス・サンドイッチ諸島
さうすさんどいっちしょとう
South Sandwich Islands

南大西洋南西部にある火山性諸島。総面積約310平方キロメートル。南緯57度45分、西経26度30分を中心に、南北約350キロメートルにわたって点在する。多く氷河に覆われ、活火山もある。冬には海氷が取り巻く。1775年、ジェームズ・クックが発見し、当時のイギリス海軍大臣サンドイッチの名をつけた。政治的にはイギリス領フォークランド諸島(アルゼンチン名マルビナス諸島)に属するが、アルゼンチンも領土権を主張している。

[楠 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android