サメドヴルグン(その他表記)Samed Vurgun

20世紀西洋人名事典 「サメドヴルグン」の解説

サメド ヴルグン
Samed Vurgun


1906 - 1956
アゼルバイジャン詩人,劇作家
アゼルバイジャン出身。
民間伝承の影響を強く受け、詩作活動に入る。デビュー作品「青き湖」は「若い労働者」誌に掲載され、「誓い」(’1930年)、「心の本」(’38年)などの詩集祖国人民主題とし、社会主義民族の交友団結が謳歌されている。「ヴァギフ」(’38年)、「ファルハドとシリーン」(’41年)の戯曲はスターリン賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む