サラエボ事件(読み)サラエボじけん(英語表記)Assassination of Sarajevo

精選版 日本国語大辞典 「サラエボ事件」の意味・読み・例文・類語

サラエボ‐じけん【サラエボ事件】

一九一四年六月二八日、オーストリア皇太子フェルディナント大公夫妻がサラエボオーストリア併合に反対するセルビア青年に暗殺された事件。オーストリアはドイツ援助の下にセルビアに宣戦布告し、第一次大戦発端となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「サラエボ事件」の意味・読み・例文・類語

サラエボ‐じけん【サラエボ事件】

1914年6月28日、オーストリア皇太子フランツ=フェルディナント大公夫妻が、サラエボセルビア汎スラブ主義者に暗殺された事件。第一次大戦のきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サラエボ事件」の意味・わかりやすい解説

サラエボ事件【サラエボじけん】

1914年6月28日サラエボでオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公夫妻が暗殺された事件。犯人オーストリア・ハンガリー二重帝国からのボスニア・ヘルツェゴビナ解放と南スラブ人統一をめざす組織に属するセルビア人青年であった。これ以前から,セルビアと領内多数のスラブ人をかかえるハプスブルク帝国との対立は激化しており,事件はオーストリアとセルビアとの戦争から第1次世界大戦へと発展した。
→関連項目サラエボ大セルビア主義バルカン半島ボスニア・ヘルツェゴビナ併合問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラエボ事件」の意味・わかりやすい解説

サラエボ事件
サラエボじけん
Assassination of Sarajevo

1914年6月 28日,オーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公夫妻が,自領ボスニアヘルツェゴビナ共和国の首都サラエボで,陸軍大演習の統監途上,セルビアの一青年 G.プリンチプによって暗殺された事件。大セルビア主義者の秘密結社の計画によるものであった。 19世紀末からバルカンでは,オーストリアの南下政策 (汎ゲルマン主義) と,汎スラブ主義を背景とするセルビア人の民族運動 (→大セルビア主義 ) の対立が強まっていた。 08年のオーストリアによるボスニア=ヘルツェゴビナ併合は,セルビア人の反オーストリア感情を激化させ,フェルディナント暗殺に発展,セルビア政府は責任回避のあらゆる方便をとったが,同年7月 23日オーストリア=ハンガリー政府は最後通牒を突きつけ,次いで同月 28日セルビアに宣戦を布告し,第1次世界大戦の直接的契機となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「サラエボ事件」の意味・わかりやすい解説

サラエボじけん【サラエボ事件】

1914年6月28日,オーストリアの帝位継承者フランツ・フェルディナント夫妻が,ボスニア・ヘルツェゴビナの州都サラエボで暗殺された事件。フェルディナント夫妻は,オーストリア・ハプスブルク帝国軍の演習を観閲するために当地を訪問していた。射殺したのは,南スラブ族の統一を目指す〈青年ボスニア〉に属するボスニア出身のセルビア人ガブリロ・プリンツィプGavrilo Princip(1894‐1918)。刺客はプリンツィプを含めて7人であった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のサラエボ事件の言及

【ハプスブルク家】より

…78年ベルリン会議後のドイツ・オーストリア同盟も,ロシアとの関係を悪化させてスラブ系諸民族をロシアに近づけ,また西欧列強からも孤立してドイツへの従属を深め,オーストリア帝国主義は民族運動と帝国主義の交錯するバルカンの泥沼にはまり込む。国家統合の要であった老帝には家庭における悲劇も続き,1914年サラエボにおけるセルビア民族主義者による皇太子夫妻の暗殺(サラエボ事件)をむかえる。これが直接の原因で第1次大戦は始まり,フランツ・ヨーゼフ1世は戦争のなか,帝国と王家の前途を憂えながら1916年長い生涯を閉じる。…

※「サラエボ事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android