サルウィン川(読み)サルウィンがわ(英語表記)Salween

精選版 日本国語大辞典 「サルウィン川」の意味・読み・例文・類語

サルウィン‐がわ ‥がは【サルウィン川】

(サルウィンはSalween, Salwin) ミャンマー東部を流れる川。チベット高原東部のタングラ山脈に発し、マルタバン湾に注ぐ。上流那曲(ナーチュイ)中流怒江(ヌーチャン)と呼ばれ、全長二四一〇キロメートルのうち一〇〇〇キロメートルがミャンマー内を流れる。峡谷を形成し、急流が多く、チーク材搬送に利用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「サルウィン川」の意味・読み・例文・類語

サルウィン‐がわ〔‐がは〕【サルウィン川】

Salween》ミャンマー東部を流れる川。チベット高原に発し、南流してマルタバン湾に注ぐ。全長2400キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サルウィン川」の意味・わかりやすい解説

サルウィン川
さるうぃんがわ
Salween

ミャンマー(ビルマ)東部を南流する川。全長2414キロメートル。中国、チベット高原東部のタングラ山脈に発する怒江(どこう/ヌーチヤン)が東南流してミャンマーに入り、サルウィン川となってシャン高原を縦断し、一部でミャンマーとタイの国境を形成し、モールメインでマルタバン湾に注ぐ。流域のほとんどが山岳地帯で深い峡谷を刻み、滝、早瀬が多く、航運には適さない。河口付近はジャイン川、アタラン川の河口とともに沖積平野を形成し、米作地帯となっている。

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルウィン川」の意味・わかりやすい解説

サルウィン川
サルウィンがわ

タンルウィン川」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android