サルビアブルー(その他表記)salvia blue

色名がわかる辞典 「サルビアブルー」の解説

サルビアブルー【salvia blue】

色名の一つ。サルヴィアブルーとも表記する。シソ科サルビアの花のようなみがかったのこと。明治中期に渡来したころ和名緋衣草ひごろもそうと呼んだように、サルビアといえばい花をイメージするが、実際には多彩な色があり、通称ブルーサルビアは夏から秋にかけて青い花を咲かせる。正式にはサルビア・ファリナセアという種で、ホワイトサルビアもある。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 赤い花

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む