サンガロ[一族](読み)サンガロ

百科事典マイペディア 「サンガロ[一族]」の意味・わかりやすい解説

サンガロ[一族]【サンガロ】

イタリア・ルネサンス期のフィレンツェの建築家一家。ジュリアーノGiuliano da Sangallo〔1443ころ-1516〕はブルネレスキの建築思想を受けてルネサンスの初期様式を克服,ギリシア式十字プランや集中式プランを研究してサンタマリア・デレ・カルチェリ聖堂などを残した。アントニオAntonio da Sangallo〔1455-1534〕はジュリアーノの弟で,十字プランのマドンナ・ディ・ビアジョ聖堂や多くの城塞建築を造った。前2者の甥アントニオ・コリオラニAntonio Coriolani de Sangallo〔1484-1546〕はブラマンテ弟子で,おもにローマで活躍し,サン・ピエトロ大聖堂造営ラファエロから引き継いだ。ローマのパラッツォ・ファルネーゼの第2層までを完成。城塞建築も手がけた。盛期ルネサンスから初期バロックへの移行を成し遂げ,サンガロ家の中で最も重要な作家である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android