サンステファノ条約(読み)サンステファノジョウヤク

デジタル大辞泉 「サンステファノ条約」の意味・読み・例文・類語

サンステファノ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【サンステファノ条約】

1878年、ロシア‐トルコ戦争結果イスタンブール近く小村サンステファノ(San Stefano)で、ロシアトルコとの間で結ばれた講和条約。ロシアのバルカン進出を認めた条約であったが、諸国反対から同年ベルリン会議で修正された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サンステファノ条約」の意味・読み・例文・類語

サンステファノ‐じょうやく‥デウヤク【サンステファノ条約】

  1. ( サンステファノはSan Stefano ) 一八七八年にトルコのコンスタンティノポリス(イスタンブール)西郊のサンステファノ(現在のイエシルキョイ)で結ばれた露土戦争の講和条約。ブルガリアの独立、バルカン諸民族の解放などロシアの優位を規定したものであったが、イギリスオーストリアが反対し、ベルリン会議で大幅に修正された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サンステファノ条約」の意味・わかりやすい解説

サン・ステファノ条約 (サンステファノじょうやく)

露土戦争(1877-78)の結果,オスマン帝国とロシアとの間で,1878年3月イスタンブールの西郊サン・ステファノSan Stefano(アヤ・スタファノスとも呼ばれ,現在のイェシルキョイYeşilköy)において調印された講和条約。この条約によって,オスマン帝国内のツルナゴーラモンテネグロ),セルビアルーマニアの完全独立が承認されたほか,ドナウ川からエーゲ海に至る大ブルガリア公国の設立(マケドニアを含む),ボスニア・ヘルツェゴビナへの自治権付与,クレタ島とアナトリア内のアルメニア人居住地域(東部諸州)とへの特権付与,ベッサラビアおよびアナトリアの帝国東部国境地域におけるカルス,アルダハン,バトゥーム(現,バトゥーミ),バヤジト地方のロシアへの割譲などが定められた。しかし,この条約によってバルカンおよびトルコ・イラン国境方面におけるロシアの影響力の増大を恐れたイギリス,オーストリアの干渉により,6月のベルリン会議によって,ブルガリア国境の縮小,ロシアのバヤジト地方の放棄などの修正が行われた。この条約をめぐって,いっそう顕著となったオスマン帝国の弱体化は,ヨーロッパ諸列強のバルカンと中東とに対する侵略を激化させた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンステファノ条約」の意味・わかりやすい解説

サン・ステファノ条約
さんすてふぁのじょうやく

ロシア・トルコ戦争(1877~78)でトルコが敗れ、1878年3月、サン・ステファノSan Stefano(イスタンブール近郊の寒村。現在名はイェスィルキョイ)で調印された講和条約。この条約によってトルコは、自国の宗主権下には置くが黒海からエーゲ海に及ぶブルガリア公国の新設、およびセルビア、モンテネグロ、ルーマニアの自国からの完全独立、また黒海沿岸トルコ領の一部のロシアへの割譲、アルメニア地方におけるロシアの保護権などを承認させられた。この条約はロシアの主張を露骨に反映していたため、これを脅威とみなしたイギリス、オーストリアが強く反対した。しかしイギリスはその後ロシアとの密議でキプロス(トルコ領)の領有を認めさせた。イギリス、ロシア間の了解成立でドイツ・オーストリア・ロシア三帝同盟(1873)に亀裂(きれつ)が生じるのを恐れたドイツのビスマルクは、この問題の調停を呼びかけ、同年6月、ベルリンにロシア、トルコ、イギリス、オーストリア、フランス、イタリアの各首相を招いていわゆる「ベルリン会議」を催した。この会議ではサン・ステファノ条約が大幅に修正され、ロシアの主張が縮小される一方、イギリス、オーストリアの要求が認められた。またロシア・トルコ戦争の原因であるバルカン民族の要求は無視されたため、後の紛争の原因をつくりだす結果となった。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サンステファノ条約」の解説

サン・ステファノ条約(サン・ステファノじょうやく)
San Stefano

1878年,イスタンブル近郊のサン・ステファノで結ばれたオスマン帝国とロシアとの講和条約。75年,ボスニア・ヘルツェゴヴィナのスラヴ系民族が,長年のオスマン帝国支配を脱しようとして反乱。これを同じくオスマン帝国支配下のセルビアモンテネグロが支援し,さらにパン・スラヴ主義運動の盟主をもって任ずる帝政ロシアは,バルカン進出の好機とばかり,この蜂起を支援してロシア‐トルコ戦争(1877~78年)となった。戦争はロシア側の勝利に終わり,ロシアはバルカンに自己の勢力圏を得たかにみえた。しかし,イギリスおよびオーストリア‐ハンガリー帝国はこれに反対し,ビスマルクのドイツが仲介して78年ベルリン会議が開かれた。その結果,ロシアの南下政策は阻まれ,ロシア‐ドイツ,ロシア‐オーストリアの対立の原因となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンステファノ条約」の意味・わかりやすい解説

サンステファノ条約
サンステファノじょうやく
Treaty of San Stefano

1878年3月3日,イスタンブール西方の小村サンステファノで締結されたロシア,オスマン帝国間の講和条約。 1877年4月バルカン半島のスラブ人反乱に対するオスマン帝国の鎮圧を発端として始った露土戦争でオスマン帝国は屈し,以下の内容の条約に調印した。 (1) オスマン帝国内のモンテネグロ,セルビア,ルーマニアの独立承認。 (2) ルーマニアは南ベッサラビアをロシアに割譲し,オスマン帝国からドブルジャを獲得。 (3) 自治権をもつ大ブルガリア公国の設置,向う2年間のロシア軍の占領。 (4) 賠償金の支払いなど。バルカン,地中海へのロシアの発展を恐れたイギリス,オーストリアなど列国の反対で,ベルリン会議で修正された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サンステファノ条約」の意味・わかりやすい解説

サン・ステファノ条約【サンステファノじょうやく】

1878年結ばれた露土戦争の平和条約。トルコ領内のスラブ系諸民族の独立承認,ロシアの軍事保護下におけるブルガリア公国の創設,ボスポラスとダーダネルス両海峡の常時開放など,ロシア勢力圏の拡大が定められた。英・オーストリアはこれに反対し,同年ベルリン会議でドイツの仲介により大幅な修正が加えられた。このためロシアの南下政策は阻止され,ロシアと独・オーストリア関係は険悪となった。サン・ステファノSan Stefanoはイスタンブール西郊の小村。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「サンステファノ条約」の解説

サン−ステファノ条約
サン−ステファノじょうやく
San Stefano

1878年3月,イスタンブル西郊のサン−ステファノで締結された露土(ロシア-トルコ)戦争の講和条約
モンテネグロ・セルビア・ルーマニアがオスマン帝国から独立し,ブルガリアは事実上ロシアの保護国となった。イギリス・オーストリアがこれに反対し,ビスマルクの調停により,ベルリン会議で大幅に修正され,ロシアの主張が縮小された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンステファノ条約の言及

【ブルガリア】より

…この事件は〈ブルガリアの恐怖〉として国際的な反響を呼び起こし,ロシアに対トルコ戦争の口実を与え,77‐78年の露土戦争が勃発した。 戦争の結果,ロシアはオスマン帝国とサン・ステファノ条約(1878)を締結した。しかし,この条約はブルガリアの領土を,北はドナウ川から南は一部でエーゲ海にまでいたり,さらにマケドニアまで含むとしていたために,列強諸国は,この国が事実上のロシアの傀儡であり,バルカン半島の勢力均衡を崩すことになるとして介入した。…

【ベルリン会議】より

…1877‐78年の露土戦争の結果締結されたサン・ステファノ条約の内容を討議するため,78年6~7月にベルリンで開催されたヨーロッパ列国の会議。サン・ステファノ条約には,大ブルガリア公国の創設を足がかりとするロシア南下政策の意図が露骨に示されていたので,これに脅威を抱くイギリスとオーストリア・ハンガリーが強く反対した。…

【ルーマニア】より

… 77年露土戦争が始まると,ルーマニアもロシア側に立って宣戦を布告し,プレベンの会戦でオスマン帝国部隊を撃破した。この戦争の結果,78年サン・ステファノ条約でルーマニアの独立が承認され,それは同年のベルリン条約(ベルリン会議)でも確認され,81年にルーマニアは王国となった。 近代国家の形成にともない,ルーマニアは当時の政治思想に従ってキリスト教的な民族国家をその理念に掲げたが,そのために少数民族との関係の問題が生じてきた。…

【露土戦争】より

…戦闘は,バルカンとカフカス両方面で展開されたが,バルカンでは,プレブネPlevneの要塞を死守するオスマン帝国軍を苦戦の末に破ったロシア軍は,エディルネを占領し,イスタンブールに迫った。その結果,オスマン帝国軍は屈服し,イスタンブール北方のイェシルキョイ(サン・ステファノ)においてサン・ステファノ条約(1878)が結ばれた。これによりオスマン帝国はバルカンの領土の大部分を失い,ロシアはバルカンにおける影響力を著しく高めた。…

※「サンステファノ条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android