サンタンジェロ城[ローマ](読み)サンタンジェロじょう[ローマ](英語表記)Castel Saint'Angelo, Roma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サンタンジェロ城[ローマ]
サンタンジェロじょう[ローマ]
Castel Saint'Angelo, Roma

ローマのテベレ川右岸にある古代ローマの建物。聖天使城の意。本来はローマ皇帝ハドリアヌスの廟墓として,139年に皇帝アントニヌス・ピウスが奉献したもの。それゆえ古くはハドリアネウムまたはセプルクルム (墓所) ・アントニノルムと呼ばれ,カラカラ帝 (在位 211~217) にいたるまで歴代皇帝の埋葬所として使用されていた。円形平面のこの建物はエトルリア以来の墳墓の形式を伝承している。しかし5世紀初頭ホノリウス帝によって,古代ローマを取囲んでいたアウレリアヌス城壁と連結されるに及び,城塞の性格をもつにいたり,中世には近くのバチカンと地下道によってつながる城塞として使用されていた。「聖天使城」の名は,590年のペスト大流行に際し教皇聖グレゴリウス1世が大天使ミカエルの大理石像を建物頂上に備えたことに由来。現在では古代から近代までの武器,美術品などの博物館となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android