サンティーボ・デラ・サピエンツァ聖堂(読み)サンティーボ・デラ・サピエンツァせいどう(英語表記)Sant'Ivo della Sapienza

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サンティーボ・デラ・サピエンツァ聖堂
サンティーボ・デラ・サピエンツァせいどう
Sant'Ivo della Sapienza

イタリア,ローマにある F.ボロミーニ設計のバロックの代表的な聖堂。 1642年の起工,60年頃までにほぼ完成した。平面は正三角形を互い違いに2つ重ねた星状を基本にし,褶曲のリズムがドームの頂塔まで途切れることなく続く。外観にもボロミーニ独特の凹凸抑揚があり,ソロモンの知恵の神殿寓意を示すドーム上の螺旋の塔など意表をつく構成である。ボロミーニが全面的にかかわった作品であり,完成度の高い作品の一つ。彼はこの作品に関する図面集の出版を企画したが,生前には出版されず,死後 1720年に刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android