ザンクトヨハン修道院(読み)ザンクトヨハンシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ザンクトヨハン修道院」の意味・読み・例文・類語

ザンクトヨハン‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ザンクトヨハン修道院】

Kloster Sankt Johannスイス東部のミュスタイア渓谷にあるベネディクト修道会修道院。780年にフランク王カール大帝の命により創建された、スイスに残るカロリング朝最古の建造物。12世紀以降は女子修道院となった。聖堂内壁は、旧約聖書新約聖書に基づく82の場面を描いたフレスコ画で覆われている。1983年「ミュスタイアのベネディクト会聖ヨハネ修道院」として世界遺産(文化遺産)に登録された。聖ヨハネ修道院。聖ヨハネ‐ベネディクト会修道院。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android