ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザークプ」の意味・わかりやすい解説
ザークプ
zakup
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ポロベツ人との戦いで有名になり,キエフ・ロシアの分裂化が進行する中で,たびたび開催された諸公会議で中心的役割を演じた。1113年キエフに民衆暴動が発生したため,民会(ベーチェ)に請われて大公となり,暴動を鎮圧,〈利子に関する法令〉と〈ザークプに関する法令〉を発布し,高利貸の利子の制限とザークプ(債務奴隷的農民)の地位の改善を図った。《子らへの庭訓》を著し,当時の文化人としての側面をのぞかせているが,オレーグ・スビャトスラビチへの手紙,《原初年代記》第2編集本の編纂の指示(1116)にみられるように,その内容は大公権力の強化によるキエフ・ロシア統一を志向するものであった。…
…家畜などの財産侵害についても詳細に規定している。公,貴族,公の従臣などのほか,リュージlyudi(共同体員),スメルドsmerd(農民),ザークプzakup(債務奴隷的農民),ホロープ(奴隷)が登場してくる。この法典はその後のロシア,リトアニアにおける法典作成の典拠とされた。…
※「ザークプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新