シェションク1世(読み)シェションクいっせい(その他表記)Sheshonk I; Shoshenq I; Shishak I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェションク1世」の意味・わかりやすい解説

シェションク1世
シェションクいっせい
Sheshonk I; Shoshenq I; Shishak I

古代エジプト第 22王朝初代の王 (在位前 935頃~前 914頃) 。ショシェンク1世,旧約聖書ではシシャク1世とも呼ばれる。リビアの出身。タニス朝 (第 21王朝) 最後の王プスセンネス2世の娘を息子と結婚させて,王位につき,ナイルデルタ地方のブバスティスに首都を置き第 22王朝を始めた。2人の息子をテーベの高級神官にして人心をつかみ,ゲゼルを征服してソロモン王の妃に与えたが,ソロモン王死後パレスチナに侵入して略奪,その模様は旧約聖書『歴代志』上に記されている。またカイロ南方 670km,ナイル川東岸のカルナックにあるアモン神殿では彼の戦勝碑が発見されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む