シェパード
※四角な卵(1954)〈
永井龍男〉ざくろの実「庭で、シェパードが吠えた」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「シェパード」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
シェパード
Shepard, Sam
[生]1943.11.5. イリノイ,フォートシェリダン
[没]2017.7.27. ケンタッキー
アメリカ合衆国の劇作家,俳優。本名 Samuel Shepard Rogers。1963年ニューヨークに移り,オフ・オフ・ブロードウェーで劇作家としての活動を開始。詩的なイメージを喚起させるせりふと斬新な劇構造で一躍注目された。初期の代表作に,『赤十字』Red Cross(1966),『罪の歯』The Tooth of Crime(1972)がある。1970年代後半以降は写実的な傾向が強まり,ピュリッツァー賞受賞作『埋められた子供』Buried Child(1978)や『フール・フォア・ラブ』Fool For Love(1985)など家族や男女の愛憎に焦点をあてた作品が多くなった。後年は映画への出演,制作も多く,『ジェシー・ジェームズの暗殺』The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford(2007),『ファーナス/訣別の朝』Out of the Furnace(2013)などに出演した。
シェパード
Shepard, Alan Bartlett, Jr.
[生]1923.11.18. ニューハンプシャー,イーストデリー
[没]1998.7.21. カリフォルニア,モンテレー
アメリカの宇宙飛行士。マーキュリー計画のために選ばれた7人のうちの1人。海軍兵学校卒業後,テストパイロットなどを経て宇宙飛行計画に参加。 1961年5月5日マーキュリー衛星船のフリーダム7号でアメリカ人として初めて 15分間の弾道飛行に成功した。 71年1月にはアポロ 14号に E.ミッチェル,S.ローザ両飛行士と乗組み,初めて月の高地に着陸することに成功。ミッチェルとともに 33時間以上の月面活動を行なった。
シェパード
German shepherd dog
ジャーマン・シェパードともいう。イヌの1品種で,世界的に名高いドイツの使役犬。表情は知的で威厳があり,主人に対して驚くほど忠実である。訓練によりイヌがもつ最高の能力を示すことができるといわれ,軍用,警察,盲導,警備の各分野で活躍している。ドイツではいまなお牧羊に多数が使われている。体形はオオカミに似ており,体高は雄 60~65cm,雌 55~60cm。耳は直立し,尾は垂れ下がる。背面の被毛は4~6cmで,腹面はそれより短い。毛色は黒,黄褐,鉄灰,狼灰色など。
シェパード
Sheppard, John(Jack)
[生]1702.3.4. ロンドン近郊
[没]1724.11.16. タイバーン
イギリスの盗賊。大工の子として生れ,ロンドンに出て J.ワイルドの子分になり,窃盗や追いはぎを重ねてたびたび投獄されたが,大胆な脱獄を繰返し,市民の喝采を博した。 22歳でついに絞首刑に処せられた。「ジャック・シェパード」の名で広く世に知られ,J.ゲイの『乞食オペラ』をはじめ多くの小説,戯曲,俗謡に書かれた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
シェパード
米国の劇作家,演出家,俳優。イリノイ州生れ。本名Samuel Shepard Rogers Jr.。1964年の《カウボーイズ》以来,数多くの戯曲を執筆,そのほとんどがブロードウェー以外で上演されている。ポップ・カルチャーをとりこんだ〈ワークショップ〉式の新しい演出とともに,1960年代以後の米国演劇界の流れを体現する存在。ほかに《犯罪の歯》(1972年),《埋められた子供》(1978年,ピュリッツァー賞),《フール・フォア・ラブ》(1983年)など。
→関連項目アルトマン
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
シェパード【Jack Sheppard】
1702‐24
イギリスの悪党。押入り強盗として悪名を高め,逮捕されて監獄に入れられるたびごとに巧妙な手段で脱獄を繰り返し,その大胆な行動で民衆の英雄となったが,ついに1724年11月16日に処刑された。エーンズワースWilliam Harrison Ainsworthの《ジャック・シェパード》(1839)など,数々の小説,パンフレット,芝居,流行歌の主人公とされ,後世にまでその名が記憶されることとなった。【小池 滋】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
シェパード Shepherd, Charles
?-1875 イギリスの鉄道技術者。
明治3年(1870)来日。工部省鉄道寮の建築長副長となり,モレルのもとで新橋-横浜間の鉄道敷設の測量,工事を監督。7年岩手県釜石にうつり,大橋鉄山から釜石港までの石炭運搬鉄道を敷設した。明治8年8月23日大阪で死去。セッハルトともいう。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
シェパード
英国の作家フレデリック・フォーサイスの長編小説(1975)。原題《The Shepherd》。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
世界大百科事典内のシェパードの言及
【死刑】より
…〈祭り〉であるから娯楽的要素はつねに存在したが,18世紀のイギリスでは,その要素が極度に展開し,主要な民衆娯楽の一つとなった。たとえば,有名な怪盗ジャック・シェパードJack Sheppardが1724年11月16日に処刑されたときは,刑場のタイバーン(ロンドン西部)は約2万の見物客で埋まり,ニューゲート監獄から引回しの行列が通る目抜き通りのフリート街,ホーボーン街は,着飾った貴婦人,紳士からぼろぼろの下層民まで,人波で身動きできない混雑だったと伝えられる。物売りは店を出し,罪人,事件についてのパンフレットなどが売られ,J.ゲイ著《三文オペラThe Beggar’s Opera》のモデルの一人となる悪漢ワイルドJonathan Wildなどは見物人が投げつけるように,死んだ犬,猫,ネズミ,腐った卵などをロンドン中から集めて売りつけたようで,それは完全に観客参加の総合ショーと化していた。…
※「シェパード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報