シドニー・オペラハウス(英語表記)Sydney Opera House

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シドニー・オペラハウス」の意味・わかりやすい解説

シドニー・オペラハウス
Sydney Opera House

オーストラリアシドニーにあるオペラハウスデンマークの建築家ヨルン・ウッツォンの設計。 1957年の国際設計競技でデザインが決定したが,実施が難航し,イギリスの構造設計家オブ・アラップ (→OAP ) が球面を基本としたシェル構造にデザインを整理し,オーストラリア建築家チームが完成させた。美しい港に,三方が水に囲まれ,その白いシェル群はシドニーのシンボルとなった。公開は 1973年。 2007年世界遺産文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android