シナジーバイヤー(読み)しなじーばいやー(英語表記)Synegy Buyer

M&A用語集 「シナジーバイヤー」の解説

シナジーバイヤー

自社の事業強化・事業拡大を目的としたM&Aの買い手(事業会社)のこと。ファンド等を「フィナンシャルバイヤー」と呼ぶことからそれらと区分しての呼称ストラテジックバイヤーともいう。理論上は事業会社の方がシナジー効果が得られる分、フィナンシャルバイヤーよりも高い買収価額が提示できてビッドでは有利とされているが、現実M&Aではそうでないケースも多く見られる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android