シャフト

デジタル大辞泉 「シャフト」の意味・読み・例文・類語

シャフト(shaft)

機械で、動力伝導用に使う、棒状の回転部品。軸。
ゴルフクラブの柄の部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シャフト」の意味・読み・例文・類語

シャフト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] shaft )
  2. 機械の動力伝導用の、回転する丸い棒。〔舶用機械学独案内(1881)〕
  3. (え)。特にゴルフクラブヘッドグリップの間の部分をいう。〔モダン用語辞典(1930)〕
  4. 炭坑のたて坑。
    1. [初出の実例]「第一隧道西口より同シャフト(縦坑道)に達する間の開鑿工事は」(出典:東京日日新聞‐明治二〇年(1887)七月一四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「シャフト」の解説

シャフト〔曲名〕

1971年公開のアメリカアクション映画黒いジャガー」のテーマ曲。映画のサウンドトラックを担当したアイザック・ヘイズが歌っている。1971年11月に全米第2位を獲得した。原題《Theme From Shaft》。

シャフト〔架空の兵器〕

日本のテレビアニメ『ジーンシャフト』(2001年)に登場する人型兵器。操縦者はミカ・セイドウほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

百科事典マイペディア 「シャフト」の意味・わかりやすい解説

シャフト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャフトの言及

【軸】より

…シャフトともいう。機械などにおいて,回転運動を行う回転体の中心軸を形成する機械要素。…

※「シャフト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android